大学のサークルの先輩から紹介されました。「自分もサービスを利用していて、就活を何から始めたらいいとか、就活に関するどんな相談も無料で受け付けてくれるサービスをしてるところがあるんだけど興味ある?」と紹介されました。
就活の大まかな流れは知っていましたが、実際の就活事情や、どう進めて行くべきか具体的な手段・方法について分かりませんでした。
実際に利用していた知人に勧められ、とても役に立ったと言っていたことが一番の理由です。また、サービス内容が私が不安に感じている部分に対して網羅的にサポートされており、LINEでも気軽に相談できる点も魅力に感じました。
【ES添削】
どのような文字数・形式にも応用できる書き方の本質の部分を教えてもらうことができました。VISIBRUITで添削してもらうまでは、フィーリングで書いていたので、自分の書き方の悪いクセに気が付かないまま選考を受けていました。しかし、あるベンチャー企業に落ちた際に、単語ベースで細かに添削していただき、明確に自分の書き方の欠点を把握することができました。
【企業紹介】
自分では見つけることの出来なかった企業を紹介して頂けたのが大変ありがたかったです。自分は、ベンチャー企業を中心に見ていたので、大企業よりも情報が少なく、インターンシップや選考を受けるにあたって企業選びに苦労していました。その時に、自分では知り得なかったスタートアップベンチャーを紹介していただき、結果その企業に就職するに至りました。また、インターンシップの面でも本当に実力の試されるものを紹介していただいたため、とても為になりました。
【個別面談】
自分で気付くことの出来なかった角度からの指摘が大変ためになりました。毎回相談に行く前には、自分なりに考えと聞きたいことをまとめてから行くのですが、終わった後振り返ると、毎度自分の視野の狭さや目線の低さを実感していました。人事のプロフェッショナルに面談をしてもらえ、真剣な指摘をしていただけるので、自分の考えの論理性や本質の部分を見つめ直す貴重な機会になっていました。それぞれタイプの違う3人のアドバイサーの方がいて、自分に合う方を選べるのも魅力的でした。また、VISIBRUITの個別面談は、好きな時に予約が取れるので3ヶ月くらい利用していない時期もあれば、月1で面談していただいた時期もあり、自由度が高かったため使いやすかったです。
就活においてこれだけ情報が溢れている中で、後悔のない就活をするために必要な事は「自分にとっての正解を取捨選択していくこと」だと自分は考えています。そのため、様々な情報を得て、自分に合う価値観や、人、企業を見つけることが大切だと思います。そして、その意味においてVISIBRUITは自分にとっては、どの企業や就活アドバイザーよりも親身になってもらえ、中立的な意見をもらえる一番信頼のできる場所でした。ですので、一度面談をしてみるのはとても有意義だと考えます。その上で、自分に合うと感じたら利用を続けたらいいと思うので、とにかく多くの情報、価値観、人に触れることを実践してほしいです。